catalina で動作確認済み
brew install ruby ではやらない方がいいです。
過去にやったことありましたが、アップデートのときにエラーでたり
トラブルが多いから。
rbenvでやるのをオススメします。
% ruby -v ruby 2.6.3p62 (2019-04-16 revision 67580) [universal.x86_64-darwin19]
% brew install rbenv
2回目以降
% brew upgrade rbenv ruby-build
% rbenv install --list 2.6.6 2.7.1
% rbenv install 2.7.1
Rubyバージョン指定
% rbenv global 2.7.1
% vi ~/.zshrc export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH" eval "$(rbenv init - zsh)"
変更した.zshrcを読み込み
% source ~/.zshrc
% ruby -v ruby 2.7.1p83 (2020-03-31 revision a0c7c23c9c) [x86_64-darwin19]
ダウンロード済み ruby version 表示
% rbenv versions system * 2.7.1 (set by /Volumes/data/home_catalina3/.rbenv/version)
ruby のメジャーバージョンが違うときは bundler 入れ直し
% gem install bundler -N
アンインストール
% rbenv uninstall 2.7.1