最小手順で docker 内で rails が起動できて、ブラウザから localhost:3000 で以下の表示が出ることを目的とします。
image 取得
% docker image pull ruby:2.7
image から container 作成
% docker container run -p 3000:3000 –name hogehoge -itd ruby:2.7
起動中のコンテナにログイン
% docker container exec -it hogehoge bash
# cd home
# gem install rails
webpackerのために yarn をインストール
# curl -sS https://dl.yarnpkg.com/debian/pubkey.gpg | apt-key add –
# echo “deb https://dl.yarnpkg.com/debian/ stable main” | tee /etc/apt/sources.list.d/yarn.list
# apt-get update
# apt-get -y install yarn
rails プロジェクト作成
# rails new rails_test –skip-coffee –skip-turbolinks –skip-test
# cd rails_test
rails 起動
# rails s -d -b 0.0.0.0
これで完了!
だだし、これだと root で作業してるし、
Dockerfileも作ってないので、次回、改良します。